【買ってみた】キャプテンスタッグの折りたたみスモーカー

外装
組み立て後

我が家ではキャンプ時の定番、燻製。
最初は自作の超絶ざっくり段ボール燻製器を使用していましたが、元がずぼら故に火が安定しないスモークウッドに火を付けるのに段ボールの中に入れたままバーナーで火を付けるという荒業をしていました。
お察しですが、段ボール焦がしました。
焦げただけでよかったものの、炎上という可能性もあり、ほぼ毎回燻製を作っているならちゃんとした物を買うべきでは?と思い今回買ってみました。

段ボール燻製器。上からの図。
横に開けられる場所を作って横からの図。

検討事項 メリット&デメリット

買うにあたり一番は保管の際に場所を取らない折りたたみ式であることを第一に検討。
1番作りたいものはベーコンであることを考えるとそれなりに高さがあるものであること、の2点。
同じような形状の物がいくつかある中でキャプテンスタッグの物を選んだ理由は、レビューに欠点を補う工夫が載っていたからです。使用者のレビューって大事。

メリット

・保管場所が小さくて済む
・持ち運びに便利

デメリット

・隙間が多い
・商品の個体差によって建付けが悪い物がある

隙間を埋める工夫

煙が重要な燻製にとって隙間が多いのは重大な難点だと思うのですが、隙間をマグネットで埋めるという方法で補っています。

上から。
横から。

貼りついている白い物はマグネットです。
100均のマグネットで十分です。
私は家に切って使えるマグネットがあったのでそれをそのまま使いました。
扉上部の隙間には強めのマグネットの方がいいかと思います。
マグネットなしだと隙間からかなり煙が出ていました。

感想

安全に使える、ということが私には一番のメリットです。
いや、普通は段ボール燻製器でも安全なんでしょうけど。
セットの中にS字フックが3個入っているため吊るして燻製も可能です。
付属の網の隙間が大きいので小さなものを燻製する際には100均で売っている網を上に乗せたほうが良さそうでした。
何度も燻製作るよって人には買いではないでしょうか。

カセットコンロなどを使ってスモークチップを使用し熱燻も可能。
私は最初に燻製を仕込んでから設営をするのでスモークウッドでのんびり温燻です。
スモークウッド、なかなか安定して火がつかないので誰か上手な付け方教えてください…。
私は毎回すぐに焚き火も始めているので小さな炭を入れて火を付けて、スモークウッドの下に入れています。炭がない場合には固形燃料でもいけるのかな?
匂いはやっぱり付いているのできっちり洗ってから持って帰るか、大き目なビニール袋に入れてきっちり封をするのが良いかと思います。洗っても完全には匂い落ちない気もしますが…。

ベーコン
チキン

ベーコン、チキン、ウィンナー、チーズ、玉子、ナッツ。うまうまなおつまみが作れるのでお勧めです。
安全に、燻製ライフ!

私が買った物は温度計付きの物です。下記は温度計なしです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました