【買ってみた】オレゴニアンキャンパーのトラッシュボックスの感想

収納時の大きさ

キャンプ時のゴミ箱ってどうしてますか?
ビニール袋そのまま?組み立て式?色々ありますよね。
私は今まで100均で売っている折りたたみ式のフレームにビニール袋を引っ掛けて使っていました。

引っ掛けるだけだと落ちるので洗濯ばさみで止めてる


それで十分だったのですが、少しづつ遠出するようになり、ゴミは持ち帰りのキャンプ場を利用していくようになるとどうしてもゴミの持ち帰り方法が気になるようになりました。
車にスペースがあったり足元に置けるのであればビニール袋を2重にして積めば問題ないと思いますが、軽自動車いっぱいいっぱいに荷物を積み、助手席にも人が乗っているとなるとなかなかどうしてどこにゴミを置こうかと悩むようになりました。

また、時期や場所にもよると思いますが、蓋のないゴミ箱にはアリやハエがやたらと寄ってくる。
アリに至ってはゴミ袋の中にも侵入し取り除くことは不可能‼なんてことも。
捨てることができればいくら侵入されてもまぁ問題はないですが、それを持って帰ろうと思うと車の中にアリ入るよね?とか、持ち帰った後にすぐにゴミの日であればいいですが数日保管となると家の中にアリ入ってこない?という心配をするようになりました。

そこで虫が侵入しにくいジッパー式で蓋があり使用していない時は小さくなるものは何かないだろうかと探したところ、見つけたのがオレゴニアンキャンパーのトラッシュボックスでした。


私はデイキャンプや1泊2日のキャンプがほとんどなのでそんなに大きくなくていいので19Lを選択。
大量に飲み食いするわけではないので十分な大きさでした。

アリやハエにも悩まされることもなく、車内でゴミ袋を何かに引っ掛けて破けてほかの道具を汚したらどうしようと心配することもなくゴミをひとまとめにして持って帰れるようになりました。

750mlのワインボトル、2Ⅼのペットボトルも入りました。

小さい袋なら分別できる
2Ⅼペットボトルと750mlのワインボトル

ちなみに、同じようなトラッシュボックスでより安価なものも売ってます。


なぜそれを選ばなかったか。単純にポップアップ時の高さが私が求めていたものより高かったからです。
30㎝以下の物が欲しかったんです。
オレゴニアンキャンパーのトラッシュボックス19Ⅼはポップアップ時は高さ27㎝。
これがちょうどいいんです。

キャンプ時のゴミ箱選びの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました