Xiaomi(シャオミ)のMI SMART BAND6を買ってみた感想です。
私が選んだ理由と使用感のみを語っているので詳しい説明がほしい方は公式HPへどうぞ。
最低限の機能でとりあえず使ってみたい人にはオススメ。
ワークアウト機能、睡眠、心拍、歩数計その他もろもろで¥5990(税別)。
ただし決済機能はありません。
機能
- ワークアウト機能の屋外ランニング
私にとってはこれがないとスマートバンドを買う意味がない機能。スマホをポケットに入れて走るのが嫌だったので気にならずに走れるようになりました。
距離、時間が計れれば満足なので十分です。
注意点としてはスマホと同期させていないとルートや計測した数値の保存はされないので私のようにランニング中にはスマホを持ち歩かない人は走り終わったら計測中止ではなく一時中断をしないとすぐにデータが消えてしまいます。
私は初めてジョギングに使ったときにはうっかり消しました。せっかくの記録が…
- 歩数計
仕事中に歩き回っているので単純にどれくらい歩いているのかが気になったので計ってみたくなっただけです。えぇそれだけです。
どうやら私は仕事中は1日平均13000歩ほどは歩いているらしいです。
仕事中は腕時計の類は付けられないので私は足首に付けています。計測出来ているのでもしよければやってみてください。
手首より足首の方が太いのでバンドの長さが足りるかどうかは注意が必要です。
- 睡眠
夏場になると冷房のせいか寝て起きても疲れていることが多いので自分の睡眠状態を知りたくて欲しかった機能です。
医療用の計測機器ではないので誤差はあるようですが参考にはなります。
深い睡眠状態の時間を増やすにはどうしたらいいものか…
- アプリ
Mi Fit というアプリを使用しています。体重の入力もできてシンプルで使いやすいです。
- 充電
公式説明では最長14日間とありましたが、フル充電にして7日後には19%ほどになっていました。
それでも1週間持てば十分かと。
ただし、充電が減れば減るほど充電時間は長くなるので、例えば入浴中にだけ充電したい人は長風呂の人ではない限りこまめに充電したほうが外している時間が短くて済みそうです。
充電の仕方も画面裏側に磁石でくっつくようになっているのでベルトを外したりなどの面倒は一切不要です。
使用感
私は普段時計は左腕に文字盤が手首内側になるように付けているのですが、外出時はお気に入りの時計も付けたいのでスマートバンドは右腕に付けています。
腕時計と同じように画面を手首内側に付けていたところ利き腕に付けているということもあり何かするたびに画面がぶつかる。
なので画面はしっかりと上向きで、できれば利き腕ではないほうに付けることをおすすめします。
当たり前ですかそうですか。
あ、あと、画面が傷つくことが心配なかたは同時に保護シートの購入をおすすめします。
また、バンド部分はシリコン素材で出来ているので長時間同じ場所で付けていると蒸れます。特に夏場。
肌が弱いとかぶれの原因にもなるので時々付けている位置をずらすほうがいいと思います。
金額
安かろう悪かろうでは困るため、自分中で¥5000前後と決めて探しました。
高いものだとスマートバンドの種類でも¥15000ほどするし、ウォッチで選べば倍以上はかかります。
自分で使いたい機能が搭載しており、アプリも使いやすく、それなりに有名なメーカーであればすぐに壊れることもないだろうという価格設定です。
税込みだと前後というにはちょっとオーバーしてますが楽天ポイントと還元ポイントでまぁ良しとしています。
以上が私がXiaomiのスマートバンド6を買ってみての感想でした。
検討中の方で感想を探している人の参考になれば幸いです。
コメント