【キャンプ場】エコパ伊奈ヶ湖の感想

キャンプ
展望台からの景色

2021年10月の上旬の金曜日に山梨県南アルプス市にあるエコパ伊奈ヶ湖にデイキャンプをしに行きました。

利用状況

私が今回利用したのは車付けが出来ないサイトです。
金曜日という平日だったため朝から居たのは私と同じくデイキャンプの1組だけ。
夕方になり泊りの利用客も来ましたが20区画に対して5組くらい。

受付の人に話を聞くと平日は長期休み(夏休みとか)ではなければ空いているそうです。
予約する客は少なく、当日の天気を見てから飛び入りの利用客のほうが多い時もあるとのこと。
平日に予約する客が少ないのはキャンセル料がかかるからです。
まぁそもそもの利用料がめちゃくちゃ安いんで振込手数料の方が高いのでは?と思いますが。
利用料は一人200円+区画使用料300円(2021年10月現在)です。
日帰りも泊りも料金変わらず。安い…
土日やいわゆるハイシーズンとされる時には予約でいっぱいだそうです。
実際私が利用した10月も土曜日の予約はいっぱいでした。
ちなみに、月曜日は休みなので日曜日の宿泊は出来ません。
月曜日が祝日の際は翌火曜日が休みになるようです。

サイトの様子

区画はすべて林間サイトになるため日影がほとんどです。
日の当たる場所も多少ありましたが太陽の位置によりすぐに日影に変わっていたので夏場は涼しく過ごせそう。
区画の大きさは場所それぞれなので空いている時には好きな場所を選んで教えてくださいというスタイル。
一番広そうな場所でもツールームテントはちょっと厳しそう。
広々スタイルの人には向かないと思います。

リヤカーが1台だけあるそうなので必要な人は貸してもらえるようです。
私は今回は駐車場の近くのサイトを使用しひたすら往復しました。
正直、斜面や通路の大きさを考えるとリヤカーで運ぶのは逆に大変そう。
リヤカーの使用は道具の量とお好みでって感じです。

すぐ近くに展望台があり、夜間は夜景が楽しめそうでした。
(1枚目の画像が展望台からの昼間の景色)

ちなみに、オートサイトも北伊奈ヶ湖に6サイトほどあるようですがそちらの利用料金は一般的な料金かと。

トイレ事情

トイレは市営だからか今までで一番綺麗でした。
キャンプ場のトイレでよくある転がってる虫がいたるところにということがありませんでした。
かなり定期的に清掃に入っているのかな?という印象。
温便座ではないので温かいのに慣れている人は座る時には注意が必要です。

他に人がないことを確認してから撮ってますよ

ゴミ事情&炊事場

ゴミは灰以外持ち帰りです。
炊事場には洗剤やスポンジ・たわしなどが置いてありました。
スポンジは結構くたびれた感じでしたが…。
炊事場も綺麗でした。
設備に清掃が行き届いているのかなと思います。

全体的な感想

都内近郊のキャンプ場から比べると圧倒的に安いので家が近くだったら頻繁に来たいと思いました。
雄大な景色は望めませんがのんびりするにはちょうどいい。

ちなみに、近くには菖蒲池、南伊奈ヶ湖、北伊奈ヶ湖がありちょっとした散策が出来るようになっています。
テントサイトから北伊奈ヶ湖までは歩けなくはないですが、行きは下り坂、帰りは上り坂になるので軽い気持ちで歩いていくと「こんなに歩くとは思わなかった」になるかもしれません。
早朝に散歩したら気持ちよさそうでした。
湖面が綺麗なので南伊奈ヶ湖です。

こういうキャンプ場、高速使わないで1時間くらいで行けるところにできないかなぁ…

ゴミ持ち帰りのキャンプ場で重宝している道具です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました