評価額合計(iDeCo抜き)¥10,221,168→¥10,230,832
内訳です。
国内株式 先月¥3,972,030→¥3,915,900
米国株式 先月¥5,852,377→¥5,652,096
積立NISA 先月¥377,720→¥382,335
預り金 先月¥19,041→¥265,546
外貨預金 先月¥2,217→¥14,955
12月配当金 $204.73 ¥23,669
iDeCo 先月¥218,731→¥216,591
iDeCoを含んだ合計 先月¥10,439,899→¥10,447,423
今年の配当金は\132換算で合計\179,036(税引き後)でした。
ようやく月1.5万円弱です。入金に全力じゃないので給料全振りしている人に比べればまだまだですが、今できる遊びにも使っていきたいのでどう振り分けていくのか毎月お金と睨めっこです。
ボーナス分を預り金として入れたのでお金が増えているはずなのに合計金額が入金額程上がっていないのは完全に円安になった影響です。
実質、金利上昇の発表があった際には株価も下げましたが結局保有している物は元の金額まで戻っているので株価自体の影響はほとんどなかったのですが、円安…ってお気持ちです。
物価も落ち着いてくれればいいんですが、一度値上がりした物が早々に値下がりって難しいですからねぇ…。
個人的に年末の嬉しいニュースはオリエンタルランドの長期保有優待の変更。
現在100株持っているので変更後から3年持っていたら通常の優待券のほかに更に1枚もらえるとか、だいたい年2回で遊びに行っている私としてはチケット代が掛からなくなるので嬉しい限り。
なお、完全に優待券目的で保有している銘柄はオリエンタルランドだけです。
コメント