9月の金融資産振り返りです。
評価額合計¥5,643,943→¥5,847,801
先月の評価額合計が違うのは単純にiDeCo分を勘違いしていたからです。
少ない方で勘違いー。まぁ、多いと勘違いするよりはいいか。
内訳です。
国内株式 先月¥2,396,360→¥2,586,070
米国株式 先月¥3,034,732→¥3,029,523
預り金 先月¥172,532→¥182,393
外貨預金 先月¥6,734→¥5,258
iDeCo 先月¥33,585→¥44,557
9月の配当金 $91,20
9月は米国株式を3株ほど買っています。
最近は米国株式のETFを「この価格なら買ってもいいかな」という自分の範囲内で期間1ヵ月指定で指値して放置しています。時々1~2日間だけ急激に株価下落するということがあったので。
先月よりも成績がいいのは9月末にたまたま株価が良かっただけで10月になりすぐに下落しているのでこんなに伸びてません。
暴落するか(買い増しするので)上げ続けるかのどちらかにしてほしいと思うものです。
あと、10月に入りNISAの区分変更ができるようになったので2022年からの分を一般NISAから積み立てNISAに変更の手続きを行いました。
何事も忘れないうちに。
コメント